0アイテム
ログイン
新規会員登録
マイアカウント
KIKUCHU 月刊『聴く中国語』 2019年11月号(215号)ー国家一級俳優・日籍華人芸術家 黄実
全ての商品から
月刊『聴く中国語』
別冊『聴く中国語』
音声&動画
講座
中国超市
ホーム
|
アイテムカテゴリー
月刊『聴く中国語』
別冊『聴く中国語』
音声&動画
講座
中国超市
|
音声ダウンロード
|
WEB連動コンテンツ
|
ブログ
|
お支払い・配送について
|
カートの中を見る
ホーム
>
月刊『聴く中国語』
KIKUCHU 月刊『聴く中国語』 2019年11月号(215号)ー国家一級俳優・日籍華人芸術家 黄実
商品説明
★中国大接近
今回は、上海のごみ分別事情を取り上げています。7月に、ごみ分類管理条例が施行されたばかりの上海。違反すれば当然罰金ですが、何をどのごみに分類したらよいか迷う人も続出。上海市では対応に追われたようです。更に、中国らしく、ごみ分別をビジネスチャンスとする動きも。高級ごみ分別箱やごみ処理機が売れているとのこと。上海市民も分別には熱心なようです。 上海以外、重点都市にも広がりをみせつつある、ごみ分別。生まれたばかりのこの条例、いつかは中国人の習性になるかもしれません。
★「おもてなし」中国語会話
今回は、まさにゴミ分別に関連する内容です。日本でもごみの種類によって捨てるごみ箱が違うので、参考になるでしょう。街中のごみ箱のそばで聞こえてきそうな会話になっています。
★ニュースフォーカス
今回は、小泉進次郎氏と滝川クリステルさんの結婚の話題が登場。更に9月号の「中国大接近」でお届けした、日本でのタピオカミルクティーブームに関連して、タピオカ輸入が激増したという話題も。よく知っている内容なら中国語でもより理解しやすいですね。
★生きた会話は「映画&ドラマ」がお手本!
今回は、進学のことで悩む中学生が主人公の映画「小別離」を取り上げます。中国の中産家庭の教育観念や親子関係なども垣間見ることができる、興味深いストーリーです。
★音読で味わう中国古典名作
今回は日本人にも親しまれている詩人、李白の「秋浦歌」をご紹介します。秋が深まりゆく季節にピッタリな内容です。李白の素晴らしい表現手腕を、音読しながらじっくりと味わって下さい。
★日本人から見た中国
トヨタ自動車北京事務所首席代表の佐藤啓介氏が、映画の中に見る中国を語っています。中国エンターテインメントを通してみた中国とは、佐藤氏の目にはどう映ったのでしょうか?
さて、『聴く中国語』2019年11月号はいかがでしょうか。パンくんは今月も、オリンピック競技に果敢にチャレンジしていますよ。どんなスポーツなのでしょうか。皆さんも、パンくんに負けず、中国語にどんどんチャレンジしていって下さいね!そのほかのレギュラーコーナーも、聴きどころ満載です。
決済方法種類
クレジットカード決済、ゆうちょ銀行振込、PayPal決済
配送・送料について
3000円以上の場合、送料無料。
3000円未満の場合は、全国一律300円。
購入数
Soldout
★この商品のレビュー(0件)★
★レビューを投稿★
同じカテゴリーの他の商品を見てみる
『聴く中国語』のご活用方法
お客様のお声
よくお寄せいただくご質問
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
ツイート